2016年1月20日
ニュージーランドに行ってきたよっ!そして方位の検証~☆
ちわーっす。
あべーっす。
おや???
もう1月も後半だね。
この20日間の間、なにをやっていたかというと・・・。
じゃん。
ニュージーランドに行っておりました~!
アロハ~☆
夫あーんど仲良しの友達と。
なぞの3人旅でした(爆)。
何をしに行ったかというと・・・。
とーぜん(笑)。
開運やー!!!
しかし、夫(と友人)の・・・(爆)。
ニュージーランドは私にとっては吉でも凶でもない、いわゆる吉凶なし方位。
夫&友達の大吉方位につき合った形に~。
ちーん。
まあいい。
自分だけじゃなくて、自分の周りの運を上げることも大事だからね!
で、なぜにニュージーランドかっていうと、私の憶測で、ニュージーランドは東南と南の混じりあう場所だから。
夫は五黄土星で友達は六白金星。
二人とも東南と南、両方が大吉方位にあたるのです。
両方の吉が取れるよっていうのと同時に、こういう微妙な場所にあるところは、両方がいいときじゃないと行けないからね~。
で、結果ー。
ニュージーランドは東南7割、南3割と認定。
確かに、真南のオーストラリアは時差がほぼないけど、ニュージーランドは4時間あったので、横にずれてるわな。
東南と南の気が半々くらいかなーと思ったけど、起きる事象を眺めていたら、こりゃ、ほぼ東南やなと。
でもちょっぴり南の事象も起きていたので、少し南の気が混じってるなーって思った次第。
でー、何がどう起きて東南と思ったか!
まずは、ネットワーク障害。
なんと、友達がトランジットの時に携帯のバッテリーを没収されるという事態に。
そう、「バッテリー」自体は東=三碧木星の事象だけど、それによって携帯が充電できず、人と連絡が取れないのは東南ぽい。
東南はネットワークとか人との縁とか表すのでね。
私も東南に行くと膿みだしでネット障害とかけっこうこれまで経験あります。
で、じゃあホテルで充電すればいいじゃんて思うじゃん。
これがまた、海外用の変換プラグ忘れて(忘れたというか間違えてアジア用のを持ってきてしまい)、電源が使えず(爆)。
どうにかコンビニでUSB差し込むプラグゲットしたけど、異常に充電遅く、みんなで電源取り合う始末。
電池危ういからWifiも最低限使用ー。
また別のホテルでは、Wifiのつながりが悪かったりー。
無料じゃなくてけっこう高いのでケチってみたりー。
特にネットワーク障害食らってたのが友達。
彼と連絡取りたいのに電池なかったり、Wifiつながらなかったりで「連絡できないー(涙)」。
やっとつながったと思ったら、今度は彼が携帯落としたらしく連絡つかず。
やっと連絡来た時にはホテル出る時間ですれ違いとか。
「もう、何でなんー!?」
「それは東南の膿だしやね」(私)
「まじかー!(涙)」(友)
それから、友達が行きの飛行機の中で風邪をひきました。
喉をやられたっ!というので、オークランドについて早々、薬屋でのど飴をかう事態に。
これもまさに東南の膿だしね。
東南は風の意味があるので、風邪をひく~。
あんど、喉の意味もあります。
風邪ひいて喉痛くなるの、まさしくです。
ちなみに、西に行くと歯が痛くなったり取れたりします。
南西に行くとお腹をこわしたり胃が痛くなったりします。
南に行くと頭痛がします。
東北に行くと怪我したり捻挫や腰痛になったりします。
北西に行くと顔が腫れたり肌荒れしたりします。
全部書いてるとめんどーなのでこのくらいに(中途半端っ!笑)。
でもって、東南には二黒土星が年盤・月盤ともに回っていました。
なので、二黒ぽいこともたくさん。
まずー、旅行全体がケチケチ節約旅行!
エアチケット、直行便じゃなくて北京トランジットのが安いからーってしたり、マイル使ったりとか、すでに企画段階から二黒ぽかったが。
向こうでNZドルに変換する金額を少なくしてしまい、そのままオークランドからロトルアという田舎に行ったら、ホテルで日本円の両替ができず・・・。
街の両替所は早々としまってしまい、友達に至っては、NZドル0円という事態に。
結果、カード払いできるところはカード支払いしつつ、現金しか使えないところもけっこうあったりして、手持ちでなんとかやり繰りしようとしたり。
一度なんか、3人で40NZドルしかない!これでランチなんとか食わんとーな事態に(笑)
そんなこんなで、なんか全体的に支出少な目。
これ、本当、二黒ぽいです。
あとね、ちょうど滞在中に短大時代の友達が東京で同窓会をやっていて、短大時代の懐かし写真アルバムがLINEグループに!
これもまさに東南と二黒土星の組み合わせの出来事。
二黒土星には昔を懐かしむという意味があります。
懐かしの写真をネットワークツールを通して見るところがめちゃ東南&二黒ぽい。
そいから、泥風呂に入った!
ロトルアは温泉地で、スパがあちこちにあるんですね。
で、あるスパに行ったら泥温泉があったので「珍しいね!」と入ることに。
まー、友達の真っ白い水着は見事にベージュ色に染まりましたよ。
これ二黒土星の象意だよーなんて話ながら入ってた。
きゃー、また時間なくなっちゃった。
続きは次のブログで書くよー。
てことで、以下、ニュージーランドの気をお楽しみ遊ばせ♪
ロトルアのマオリ族の村っ!(これも二黒土星ぽいな・笑)
ここは草津か!(笑)
地熱を利用したお風呂やクッキングスペースなどが。
匂いがまさに硫黄でしたー。
間欠泉なども。
ニュージーランドは動物天国!
これはロトルアの公園風景。
公園と隣接する湖には黒鳥が!
カルガモさんも!
夫が木片を餌に見せかけて投げると、ぶわーっとカルガモ親子が寄ってきた!
この手なずけ方、どこで覚えたんや!
でもって、羊ー!
羊ショーが見られる羊博物館(?)に行きました。
マッチョマンが持ってるのは刈りたての羊の毛。
そして後ろにいるのはみんな本物の生きた羊!
めええ~~~。
おーい、羊さん。
どんな毛触りなんやー。
羊ー!
「エサ欲しいかー。集まれー」(夫)。
「めええ、めええ、くれええ」(羊)。
「ウソでしたー」(夫)。
「ガーン」(羊)。
パカパカアルパカさん。
トントン。
なあに?
おらー、トナカイだー!
つので突くど、ごるぁ!
川でボートに乗りました。ジェットボート。爽快!
河ー。
で、地熱地帯に上陸!
ここ、めっちゃパワースポット!!
ほかほか温かい湯気が地面から出てるんだけど、同時にセドナのボルテックスみたいなすんごいパワーを感じたよ。
歩くほどに元気になる感じ!
湯気がもくもく・・・。
草津温泉ふたたび~。
確かにな!
そんじゃー、また来週~!(明日かも!?笑)
▼▼▼スポンサードリンク▼▼▼
▼▼▼スポンサードリンク▼▼▼

いいね!しよう