2017年3月13日
モンロー研究所公式プログラム『ライフライン』その後
こんにちは、あべです。
珍しく熱発して伏せっております

ライフライン中に東京と往復したり、夜中までブログ書いてたりと睡眠時間が少なく、戻ってからすぐセッション、そしてX大社と休む暇がなく。
あ〜、このままだとヤバイなあと思っていたら今朝悪寒と発熱。
9度を超す熱で辛すぎてうなされていたが、ロキソニンを飲んで復活。
たぶんまた熱出るので、今日は薬を飲んでコンコンと寝ます。
ーーーーー
・・・てとこまで昨日blogを書きかけて、やはり辛いとダウン(笑)。
当たり前だ〜

で、熱がひどすぎて全身痛すぎてうなされて寝ていて、これはヤバイな〜、死ぬのかな、私死ぬのかな
て寝てたけど死ななかった
(笑)


これも当たり前
(でもないか)

アスピリン飲んだら逆に熱が上がるって、どういうこと

もう2度と飲まん

で、やはり夜中に辛すぎてロキソニンのお世話になり、体が楽になって爆睡したら嘘のように本日は熱が下がり・・・。
これはやはり「体休めろ」のサイン。
それともライフラインの毒出しか・・・。
ああ、ともかく、熱が下がってくれて本当によかったです。
今月、来月は予定がぱつんぱつんに詰まってますから、ここらで休めて体調取り戻せて本当によかった。
リスケさせていただいた方々、本当にご迷惑おかけしてすいませんでした。
今日はまたこれからセッション楽しくさせてもらいます。
しかし、ライフライン後。
より頑張れなくなっている自分を発見。
それと「こうなりたい
」「こうなれてない
」と思う自分もなくなっている。


そうなると、ふと不安になる。
「こうなりたい
」と思って頑張るから、そうなれるんじゃないの
思わなかったらなれないじゃん



・・・実は違うんです。
この世はパラドックス。
思えば思うほど叶わぬ世界。
手放せば手放すほど、勝手に叶う世界・・・なんざんすよ。
だから、うちのワークショップ『愛と豊かさ』でも、終わった後の体感はぽわ〜ん。
なんだかフワフワのんびりして頑張れない〜ってなるけど、これこそが豊かさの要です。
頑張らず楽しむ中からたくさんの物質的な豊かさや、夢が叶うということを体感していきます。
ま、とはいえ、新しい私の意識にイマイチついて行けていない自分はいますが、流れに流されていこうと思います。
今回のライフラインのテーマは「愛」。
愛でした。
長らく私が戦ってきていた、自分を愛せない、自分を認められない、自分を許せない、というブロック。
長いこと取り組んできたのでもうだいぶいいだろうと思っていたのに、ここにきて、またこの癒し
とうんざりも、びっくりもしていましたが。

でも、一連の癒しのおかげで、よりまた私が感じる世界が美しくなり、楽しくなり、幸せ感が増えました。
ああ〜美味しい、とか、ああ〜気持ちいい、とか、やってることは何も変わってないのに、すごく感じる。
そしてこう感じるのに比例して、物質的な豊かさにも恵まれていくはず。
ありがたす。
ちなみに、これ、ワークショップ中に私が書いた絵。
みんなで絵を描いて、それを二人一組になって読み解いていくんですね。
面白いのは、本当にただ描くだけで、心の内側にあるものが上がってくること。
他の参加者の方も皆そうでした。
私も何の気なしに、使いたい色で描きたい形を描いていたらこんなものに。
そして描きながら気がついたの。
一番下の真ん中に描かれている傷ついたハート。
わかります

本当はもっと繊細なうすーいムラサキで描きたかったんだけど、色がなくこんなのになったんだけど・・・。
描きながら気がついた。
あ、これ、心の奥に私が持ってる傷ついたハートだ、って。
繊細で儚くて薄いガラスのように壊れやすい・・・。
これを楽しい心、ポップな心、明るい心で押し隠している。
なんかこの絵を描きながら勝手に涙が滲んで来てた。
そして結局、セミナー中に掘り起こすことになったのもこの心。
そういうことかーって、終わった後に気づいたよ。
この絵を描いたのは3日目の朝だったから、まだこのセミナーのテーマがよくわかってなかった頃。
でもちゃんとここに出てたなって。
そして周りのほかの参加者の方々も、この絵にその方のセミナーのテーマが凝縮されているように感じました。
本当に奥深かったライフライン。
本当にみんなに受けてほしいコースですね。
さて、私とフェローたちがやっているワークショップでもヘミシンクとマインドスパを使い、同じような体験ができますのでね、ぜひお気軽にご利用くださいね。
私は今週末から沖縄です。
沖縄開運ツアー

キャンセルがお一人出たようで、あとまだ2名参加が可能なようです。
ぜひパワスポ&方位効果&高次存在のアドバイスで運を開きましょう

ではではー



▼▼▼スポンサードリンク▼▼▼
▼▼▼スポンサードリンク▼▼▼

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう